TEL.0465-39-3301
〒250-0853 神奈川県小田原市堀之内218−3
予防接種・乳児健診はインターネット予約です。
30日先までの予約を取ることが出来ます。
カルテのない初めての方でも予約を取ることが可能です。
院内感染を防ぐために、平日の14:30〜15:15は具合の悪い方の診察と時間帯を分けて行っています。
それ以外は一般診療時間内となりますのでご了承ください。
予防接種の予診票をあらかじめ記入しておきたい方は声をおかけ下さい(体温は院内で測定していただきます)。
予防接種は接種間隔などを確認するために母子手帳が必要です。
お忘れになると接種出来ませんのでご注意下さい。
予約・詳細はこちら
2020年10月1日現在
当院おすすめ予防接種スケジュール
(参考にしてみて下さい)
1才未満のスケジュール表(パターン@同時に注射最大2種類+ロタ内服)
1才未満のスケジュール表(パターンA同時に注射最大4種類+ロタ内服)
1才以上のスケジュール表
☆公費負担の乳児健診の持ち物
小田原市・湯河原町・真鶴町・箱根町にお住いの方
健康診査表・アンケート用紙・母子手帳・診察券
南足柄市・大井町・開成町・松田町・山北町・中井町にお住まいの方
健康診査表・母子手帳・診察券
☆任意接種のワクチン価格(すべて1回の値段)
みずぼうそう=8,200円
おたふく=6,100円
三種混合=4,000円
不活化ポリオ=9,200円
B型肝炎=5,100円
肺炎球菌=9,700円(5才〜9才未満で初回接種の方・ 任意追加接種の方)
子宮頸がん=15,400円(公費対象外の方)
インフルエンザ=3,200円(1・2回目とも)
〇任意接種(B型肝炎・おたふく)の予診票はこちら・B型肝炎の説明用紙はこちらからダウンロード出来ます。(※公費接種には使用できませんのでご注意下さい。)
〇小児用肺炎球菌ワクチンの切り替えについて
平成25年11月1日から小児用肺炎球菌ワクチンが7価→13価に切り替えとなりました。
詳しくはこちらの厚生労働省Q&Aをご覧下さい。
〇子宮頸がん予防ワクチンに関するお知らせ
平成25年6月14日、厚生労働省から子宮頸がん予防ワクチンに関する発表がありました。接種にあたっては、有効性とリスクを理解した上で受けて下さい。
詳しくはこちらの厚生労働省Q&Aをご覧下さい。
子宮頸がんワクチン「サーバリックス」
子宮頸がんワクチン「ガーダシル」
〒250-0853
神奈川県小田原市堀之内218−3
TEL 0465-39-3301
FAX 0465-39-3302